熱涙! 欅坂46菅井友香 つかこうへい原作「飛龍伝」で魅せた新境地

熱涙! 欅坂46菅井友香 つかこうへい原作「飛龍伝」で魅せた新境地

 
検索では「菅井友香 キス」などと出てきますが、そういった「表層的」な見方は出来ません。
欅坂46キャプテン菅井友香がヒロインを務める演劇「飛龍伝」。「鎌田行進曲」などで知られる脚本家つかこうへい没後10年。改めて、つかこうへい作品を世に出そうという事です。舞台は1960年代安保闘争。ハッキリ言って、背を延ばして見なければならなかったです。
関連記事:欅坂46の絶対的エース平手友梨奈が電撃「脱退」 | TABLO
 
というのは、菅井友香演ずるヒロインの名前は神林美智子。どうしたって60年代安保闘争の象徴的な存在、国会に全学連が突入した際、警官隊と衝突して亡くなった樺美智子さんを想起させるからです。
もちろん、現代劇ですから、多少のユーモアを交えた脚本です。笑いが起こる場面もあります。が、実在した人の死を扱った演劇です。つかこうへいの樺美智子さんへの想いを感じると、真剣に見ざるを得ません。
 
 
「飛龍伝」は圧倒的なスピード感が特筆すべき。2時間があっという間でした。ノンスタイル石田明、味方良介が、フィクションではありますが、エリート大学生運動家vs学歴無き警察官という構図です。
そこに四国の資産家の娘である、東京大学に入学した菅井友香(神林美智子)が運動に巻き込まれていきます。その美貌とカリスマ性を見込まれ、学生運動家40万人のトップに押したてられた菅井友香。
 
参考記事:AKB48最後の1期生・峯岸みなみ、卒業間近の緊急インタビュー 「恋愛に興味がないぐらいAKB48が楽しくて頑張れていたらめちゃくちゃハッピーだよねって思います」 | TABLO
 
 
学生運動を描く作品では「スパイ」が登場します(「マイ・バック・ページ」(川本三郎作)など)。そして菅井友香は、スパイを演じる事になります。学生運動家の恋人に命じられて。
潜入先の警察官・石田明との恋と、運動家としての義務を果たさなければなりません。その葛藤を時には涙を流しながら演じる菅井友香。新境地を魅せました。(文◎編集部 写真◎神ノ川智早)
 
あわせて読む:乃木坂46の白石麻衣がついに卒業を発表 “今がタイミング”と決心 「まいやん…無理なんも手につかない。がんばれない」と悲痛なコメント | TABLO

関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 熱涙! 欅坂46菅井友香 つかこうへい原作「飛龍伝」で魅せた新境地
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

-->
-->